エコブーム

エコに関するニュースやコマーシャルが毎日のように新聞・テレビで出てきます。

それだけ関心が高まりました。嬉しい

環境問題だけでは動かなかったけど、景気の悪化、物価高という生活に直結してきたとたんに動きが活発になりました。

やっぱり人間、わが身に降りかからないと「わかっちゃいるけど・・・」ですね。

これを煩悩具足の凡夫っていうんです。

まあ、子や孫の代まで地球を残してゆけるよう頑張りますか。
一に辛抱、二に辛抱、三四がなくて五に辛抱。

“がばいばあちゃん”これです。これ! !
貧乏を楽しんでます。
決して楽しいわけないんだけど「明るい貧乏」ぴかぴか

これでエコにも協力出来るってとこでしょうか。

世界同時食料危機!

食料のグローバル化が食料を金融商品にし、価格高騰を招いています。

日本でも牛乳が飲めなくなる?
乳製品や肉が食べられなくなる?

まさかそんなことが? びっくりびっくり

それが現実となる可能性が大きくなってきているようです。

17日NHKスペシャル「世界同時食料危機」でやっていました。

アメリカの戦略で日本や中国など酪農家に牛や豚の餌としてトウモロコシを与える飼育法が普及し、アメリカの穀物輸出が増大して肉や卵、牛乳の消費が拡大したそうです。
その結果が日本の食料自給率が40パーセント以下にまで下がったのです。

そして今、食糧争奪戦の予兆がすでに起こっていて、世界で15カ国がコメや小麦の輸出禁止に踏み切っているのです。

NHKスペシャルのこの続き、24日です。見なきゃ!

バチアタリ


 食料自給率が40%しかないっていうのに、家庭から捨てられる食品の40%はまだ食べられるものだそうです。

モッタイナイ。
 
捨てられた生ゴミの中、食べ残しを含め、未開封の食品などまだ食べられる食品が40%あるという(京都市と京都大学の共同調査結果)。

 家庭から出る食品廃棄物のうち、200〜400万トンが食べられるのに捨てられている。これにレストラン等での無駄を加えると国内で年間500〜900万トンの食品ロスがあると農林水産省は試算しているそうです。

  温暖化などで世界の食糧危機が心配されている中、食料自給率が低い日本で食べられる物を捨てるなんてホント、モッタイナイ。 

バチが当たるぞって昔の人なら言ったんでしょうね。・・・
いや、本当に当たるんですよ、いまに。 

マチガイナイ! 

世界ではすでに食料危機が現実となってきているんです。 
コメや小麦の輸出禁止措置を15カ国が出したそうです。

環境問題は「人の道」

環境問題は「人の道」
熱帯森林保護団体代表の南研子さんの言葉(朝日新聞)。
 

アマゾンの森は毎年、四国の1・5倍の面積が消えている。
焼かれた森の跡地に大豆やサトウキビの畑がひろがり、その収穫によって先進国の豊かさが支えられている。
 
森が焼かれるということは、そこに住んでいた生き物たちが焼き殺され、あるいは住処を奪われるということである。
 
日本の大豆輸入の二割近くがブラジルからのものだが、アメリカを経由する加工食品や輸入する鶏肉の多くはブラジルからのものであり、その飼料となるのが大豆の殻であることを考えると日本人はアマゾンの森林破壊に加担している。
 
アマゾンにはインディオと呼ばれる先住民が暮らしているが、そこには電気やガス、水道もない。狩猟採集を生活の糧にしているが、殺人はもとよりいじめや差別・自殺といった現代人がかかえている問題は皆無。(チベットのバイマーヤンジンさんの言葉に通じる)
 
経済優先の論理が地球環境をズタズタにしてしまった。手遅れかも知れないが、環境問題を政治経済の枠ではなく、人の道として考えていかねばならないのでは?と、南さんが語りかけている。

お釈迦さまがすべての生き物は「つながりあって生きている」ことを、親鸞さまが「自然」の大切さを教えられていることをあらためて、「まこと」と頷かされます。

環境問題は「人の道」

 
熱帯森林保護団体代表の南研子さんの言葉(朝日新聞)。
 
アマゾンの森は毎年、四国の1・5倍の面積が消えている。
焼かれた森の跡地に大豆やサトウキビの畑がひろがり、
その収穫によって先進国の豊かさが支えられている。
 
森が焼かれるということは、そこに住んでいた生き物たちが焼き殺され、
あるいは住処を奪われるということである。
 
日本の大豆輸入の二割近くがブラジルからのものだが、アメリカを経由する加工食品や輸入する鶏肉の多くはブラジルからのものであり、その飼料となるのが大豆の殻であることを考えると日本人はアマゾンの森林破壊に加担している。
 
アマゾンにはインディオと呼ばれる先住民が暮らしているが、
そこには電気やガス、水道もない。

狩猟採集を生活の糧にしているが、殺人はもとよりいじめや差別・自殺といった現代人がかかえている問題は皆無。
(チベットのバイマーヤンジンさんの言葉に通じる)
 
経済優先の論理が地球環境をズタズタにしてしまった。
手遅れかも知れないが、環境問題を政治経済の枠ではなく、
人の道として考えていかねばならないのでは?と、南さんが語りかけている。

お釈迦さまがすべての生き物は「つながりあって生きている」ことを、親鸞さまが「自然」の大切さを教えられていることをあらためて、「まこと」と頷かされます。

温暖化で腎臓結石

 
毎日、新聞テレビで温暖化が取り上げられています。
 
温暖化で腎臓結石の患者が増え、医療費が年間1千億円も余計にかかると
米テキサス大学が推計を発表したそうです。
 
気温の上昇で汗に水分を取られるから、
尿の濃度が上がって結石が出来易くなるんですって。

2050年に平均気温が4度上がるとすると、
米国では新たに160万人から220万人の患者が発生すると言う予想だそうです。
 
発展途上国では深刻な被害がでると考えられているとか。
 
壊れる、壊れる。人間が、地球が・・・。びっくり

 
自然が壊れ、人間が壊れてます。
みんなみんな壊れてゆくのですね。 
壊しているのは・・・人間。
 
人間の「貪欲(とんよく)」ーむさぼりの心ーが。

環境対策

 
「百万人のキャンドルナイト」から、
環境対策への家庭で出来るささやかな省エネ努力をと思いながらも、
こう暑くなってくるとさすがに耐えられなくなってしまいます。冷や汗
 
そしてふと、こんなことやっても「焼け石に水」。 

ええ〜い。
エアコン、エアコン。スイッチオン。どんっ
てなことになってしまいました。汗

冷気が何とも心地よい。
昔はエアコンなかったのに・・・
と思いながらも気温が体温に近くなるとそうも言っておれません。
 
しばらく涼んでエアコンきって窓開放。
なま暖かい空気が入り込んで肌がすぐネチャネチャに。
こりゃどこまでできることやら。汗
 
とりあえず、昨夜もキャンドルナイト。
嫁いだ娘が、夫が留守とかで帰って、いややってきて、
「何んね、こりゃ! アツイ、アツイ」と不機嫌です。汗

お寺という窓を開け放すことができる環境でもこれだから、
都会や、ひしめき合うように立ち並ぶ家などではとてもできることではないでしょう。 
 
環境対策って、難題です。

 
今日も御法事でお参りにお寺に来られた中に
小さなお子さんが何人かいました。

この子たちが大人になっても生きていける地球であるために、
環境を守る責任が私たち大人にあるんだと思いながらも・・・

エアコンスイッチオンでした。 汗

食料自給率を上げよう

漁師さんのストライキで考えさせられました。
 
農業・漁業・畜産業などには国家が援助しましょう。
日本の食料自給率は40年前には70パーセント以上あったものが
2000年には40パーセントに落ちています。

現在では30数パーセントと聞きました。
 
温暖化が進み、干ばつなどで海外の穀物輸出国で穀物が獲れなくなった場合、
日本には食料が入らなくなります。

今まで日本は外国から安い品を輸入することで、
日本の農業や漁業あるいは様々な伝統文化を衰退させてきました。

そのバチが今、当たろうとしている?!? 

バチなど当たらないと浄土真宗の坊さんは言いますが、
やっぱりバチは当たるんだよって言った人がいました。
 
やっぱりそうかなー、バチ当たるのかなあ? 
飽食のあげくに食べ残し、生ゴミの山、そんな中で食の安全が崩壊し、
食糧危機が現実問題になりましたもんね。
 
環境問題、エネルギー問題、食料問題、
直接「いのち」にかかわる大問題です。

 
高くても、量は少なくても日本のものを守ってゆけよ!って
仏さまが教えて下さっているんですよ。
 
ホラ、自業自得って言うでしょう。
日本人が今まで作ってきた業だから、自分で解決して行かなきゃ。
やっぱりバチじゃなかった。冷や汗

自分で作ったことでした。冷や汗
 
だから、自分で解決していきますか。辛抱しながら。 右斜め上

漁師さんストライキ

 
燃料価格高騰にもかかわらず魚の価格は上がらない。

これでは漁師さんもたまったものではありません。あせあせ
 
飽食と言われて久しい日本です。
食べ残しやコンビニあるいはデパートなどの売れ残り
食糧品の廃棄物がものすごい日本。

その反面、世界では食糧不足で飢餓にあえいでいる人々は
日本の人口の何倍にもなるとか。びっくり

魚高くなっても仕方ないんじゃないですかね。
 
高くて口に入りにくくなれば、食べ残しは減ります。
飽食しながらダイエットに金をかけ、
健康管理に金をかける今の日本は、やはりおかしい。

物価が高くなれば無駄な買い物はしなくなります。
 
ガソリン高が証明しています。 
交通渋滞が減り、ガソリンの消費が確実に減っているそうです。

環境問題だけでは減らなかった交通量が
ガソリン高では即、影響が出ました。
 
勿論、そのかげで営業に支障をきたしている職種が多く出て、
これから景気後退局面に入る可能性が高くなってきています。

でも、環境問題が理解されるようになって
クリーンエネルギーの開発やエコが事業になってきたように、
人間、必ず智慧を出して立ち上がってきます。
 
我々の先輩は、無条件降伏の敗戦から立ち上がって
ここまで来たんですもの。

焼け野原になった被爆地広島が、こんなに発展したんですもの。ぴかぴか
 
漁師さんをみんなで応援しましょうよ。

洞爺湖サミット開幕 CO2対策は?

いよいよ洞爺湖サミットが始まりました。拍手
2050年までに世界全体で温室効果ガス排出量50パーセント削減目標は合意できるのでしょうか。?
 
議長国ニッポン福田総理の手腕が・・・? 福田総理も大変です。汗
 
ところで、クリーエネルギーが開発されるまでは、何としてもCO2の排出削減の努力以外にはないと思っていましたら、ナント、排出されたCO2を大気中に放出される前に回収して、地下深く貯蔵するという技術が研究されているそうです。
 
アミンという吸収液を使ってCO2だけを取り出すことができる。ただ、コストの問題と、地下深く貯蔵したCO2が地震などで大気中にあふれ出た時は大変な惨事になるということでした。
 
核廃棄物の保存や海洋投棄などと同じように、ひとつ間違ったら大変なことになるようなものはどうかなぁ〜という感じですね。
 
やはり、出さないのが一番でしょう。
クリーンエネルギーが石油にとって代わる時が来るまで
「欲しがりません。勝つまでは」ではなく、

「省エネ努力頑張ります。地球を守るために」でしょうかね。ぴかぴか

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
龍仙寺のホームページ
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM